県民の防火思想の普及向上並びに、防火業務関係者の育成事業を進め、
事故及び災害の防止と公共の安全確保に努めます。
危険物取扱者保安講習 (前回受講から3年以内)
・令和3年度開催案内(上半期)を掲載します。
・要綱・申請書等(紙ベース)は4月下旬以降、県内各消防本部に申請書を配置させていただきます。
・なお、受付は郵送のみで、6月14日(月)まではお受けできませんのでご注意ください。
(日程予定)
(前回会場の様子)
消防設備士保安講習 (前回受講から5年以内)
・要綱・申請書等(紙ベース)は4月下旬以降、県内各消防本部に申請書を配置させていただきます。
・なお、受付は郵送のみで、8月2日(月)まではお受けできませんのでご注意ください。
(日程予定)
(前回会場の様子)
危険物取扱者試験対策講習会 (各地区防火保安協会で実施)
※これから試験を受けられる方 令和3年度日程予定
※ お問い合わせについては、下記各防火保安協会のホームページでご確認ください。
大津市防火保安協会 湖南防火保安協会 甲賀広域防火保安協会 東近江防火保安協会 彦根防火保安協会
令和4年1月に講習を実施予定ですが、詳細は未定です。
<お願い>
当日、検温等コロナウィルスの感染拡大防止対策を実施しますのでご協力をお願いします。
体調が不良の場合は受講をお控えください。事前にご連絡いただければ申請書をお返ししますので他府県でも受講できます。
申請書 (日本消防設備安全センター)
Q&A:よくある質問
お問い合わせ:(滋賀県防火保安協会連合会)
消防用設備等点検済表示制度登録会員実務研修会
令和3年11月に実施予定ですが、詳細は未定です
(令和2年度実施済み内容)
日 時:令和2年11月27日(金)13:30
場 所:滋賀県危機管理センター
内 容:
・総務省消防庁予防課 秋 山 尚 樹 氏
「最近における予防行政の動向について」
・(一社)日本火災報知機工業会関西支部 成 川 啓 太 氏
「警報設備の点検業務実施上の留意事項について」
・40名の参加いただきました。
(会場の様子)←クリック
「免状写真書き換え」「危険物取扱者試験」「消防設備士試験」については
消防試験研究センター滋賀県支部まで TEL:077-525-2977 FAX:077-521-7904
https://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/24shiga/appli.html
県民の防火思想の普及向上並びに危険物取扱者、消防設備士、消防設備点検資格者等業務関係者の育成に関する事業を進め、事故及び災害の防止と公共の安全に寄与することを目的として発足。
主な業務としては、危険物取扱者保安講習、消防設備士講習、点検資格者講習などの法定講習の実施とともに、消防設備等点検済表示票の交付事業をおこなっている。
〇令和2年度危険物安全週間推進標語〇
訓練で 確かな信頼 積み重ね
〇2020年度全国統一防火標語〇
その火事を 防ぐあなたに 金メダル
関連サイト
●JR大津駅から徒歩5分
●京阪島ノ関駅から徒歩3分
《お車でのご来場はご遠慮下さい。》
(一社)滋賀県防火保安協会連合会
滋賀県大津市京町四丁目3-28
Tel 077-521-3921 /Fax 077-521-3761
Copyrights 一般社団法人 滋賀県防火保安協会連合会 All Rights Reserved.